Fblog

有益な情報や僕の経験を発信していきます!

【読書の効率を上げたい方必見!】読書の効率の上げ方・量か質か・習慣化について徹底解説!

woman reading a book while sitting on black leather 3-seat couch

こんにちは!Fblogです!

 

今回は読書についての記事ですが、皆さんはこんな悩みを持っていませんか?

 

  • 読書の効率を上げたい!
  • 質と量どっちをとるべき?
  • 読書で得た知識がなかなか身につかない。
  • なかなか読書の習慣がつかない。

 

という事で今回はこれらのお悩みを解決していきたいと思います。

 

読書のメリット

この章を読むと、読書がもたらしてくれるメリットを知ることができます。

 

まず初めに、読書は良いと親や先生・上司など周りの大人は言うけれど具体的にどう良いのか正直わからない方も居ると思います。

そこで、大学生から急に本の魅力にとらわれた私がその具体的なメリットをご紹介いたします。

 

メリット1:集中力上がる。

読書をすると文章に集中することができます。文章を読むにはそれなりの労力を必要とします。そのため、読書をすることで集中力を鍛えることができます。

 

メリット2:自己肯定感が上がる。

読書は長い文章を読む行為です。そのため、実は人間にとって少しハードルが高い行為でもあるんです。かくいう私も高校卒業まで全く読書をしたことがありませんでした。なんせ、長い文章が数百ページもあるのがとてつもなく辛かったからです。

ただ、逆にそのハードルをこえて少しでも文章を読むことで「やればできる」と感じ自己肯定感を上げることができます。

 

これは大学の研究でも取り上げられ居るので調べてみるのもいいかもしれません!

 

メリット3:知識を増やすことができる。

これは言わずもがななメリットですね。

読書は先人の知識や知恵、経験の集合たいです。そのため、読書をすることで他の人が膨大な時間をかけて得た知識を短時間で学ぶことができます。

読書とはまさに最強のチート技なのです。

 

メリット4:メンターを作ることができる。

メンターとは自分を引き上げてくれる存在、つまりトレーナーのような存在です。

本というモノは著者の考え方が色濃く反映されているものです。そのため、読書を通して自分の意見と似た人や憧れの人、自分が知りたいことを知っている人を独り占めすることができます。

そして、結果として、現実世界で逆境に陥ったとしても実際には会うこののできないメンターがそばにいてくれあなたを支えてくれます。

 

メリット5:利回り最大の投資である。

投資と聞くと、株やFX、先物取引などを想像する方がいると思います。

ただ、実は投資はそれだけではありません。

中でも自己投資は最も利回りの良い投資の一つですし、自己投資の中でも読書は特にコスパ最強の投資です。

本の価格は数円から数万円するものまでありますが、ほとんどの本は高くても3千円前後で買うことができます。

3千円で買った本から知識を得て、月に10万円以上稼ぐことだって可能なことを考えると最強の投資であることは自明ではないでしょうか。

単純利回り計算をすると、100,000÷3000×100(%)=333.3(%)という驚異的な数字をたたき出します。

 

読書の効率を上げる3つの方法

この章を読むと読書によるインプット・アウトプットの効率の上げ方を知ることができます。

 

1.飛ばし読み

まずは目次を見て、全体像を把握してください。そして、知りたいことが書いてありそうな項目のみを読んでください。

ただし、ここで一つ注意点があります。それは一語一句きちんと読む必要はないという事です。

読書と聞くとついやってしまいがちなのが、全ての文字を丁寧に読もうとしてしまう事です。

読書をする目的が文字を読むことそのものの人はそれでもいいのですが、もし新しい事を知ることが目的な人は、そういった読み方はすぐにやめてください。

ここでは、筆者の言いたいことが理解できればいいので細かい言い回しなどは気にする必要はありません。正直時間労力の無駄です。

もしわからない箇所があって初めて丁寧に読み込んでみてください。

 

2.繰り返し読む

先述のように、一度飛ばし読みをしてもなかなか知識を定着させるのは難しいです。だからといって、丁寧に読み込むのも時間の無駄です。ではどうしたらいいのか、答えは簡単です。同じ箇所を繰り返し読んでください。

人間は繰り返し読むことで覚える生き物です。しかも、もともと飛ばし読みをしているので一回読むのにかかる時間も短いです。

そのため、重要箇所を短く繰り返し読むことで、時間の節約、知識の定着を効率よく行うことができます。

 

3.行動

本を読んだ後はすぐに実際に行動に移してください。

せっかく本を読んで有益な情報を取り入れても「なるほど」で終わってしまっては意味がありません。

例えば、これが特に目的もなく趣味で読書をしているのであれば構いません。

ただ、本を読んで現状を良くしたいと考えているのであれば、それではあまりにももったいないです。

ではどうしたら良いのか。

例えば、自己啓発本を読んで目標を立てることが大事だと学んだのなら、すぐに紙とペンを用意してとりあえず目標をたたてみる。そして、なにか不備があったら随時書き直していけば大丈夫です。

とにかく、雑でもいいので行動に移してみてください。

行動こそが一番知識を定着させるのには一番ですし、人生をよりよくしていくには必須のスキルになります。

 

読書は質?量?

この章を読むと、読書は量をこなすべきなのか、質を高めるべきなのか、習慣化するにはどうしたらいいのかを知ることができます。

 

読書は質なのか、量なのかという論争がありますが、ここでは量>質と結論付けます。

理由は3つあります。

 

1つ目は、先述のように人間は一度に大量の情報を覚えることができないのからです。そのため、反復が必要になり自ずと量が必要になってきます。

 

2つ目は、数多くの本を読むことで出来事を多面的かつ詳細に見ることができるからです。

例えば、心理学の本を読むとしましょう。心理学となると何となくとっつきにくいですよね。そのため、まずは「漫画で分かる○○心理学」といったように楽しく全体像をザックリと理解することをお勧めします。

すると、全体像は分かったけど〇ページにに出てきた○○についてもっと知りたいなと感じることがあると思います。そこで、二冊目でもっと詳しい本を読むことでより体系的。多面的に学ぶことができます。

また、相反する意見を主張している本同士を比べたりすることで、自分はどの意見を支持すべきなのか、もしくは折衷した考えを持つのがいいのかを知ることができます。

もちろん、多種多様なジャンルの本を読むことで知識の幅も広まります。

そのため、おのずと質よりも量を追い求めたほうが知識を得るには効率がいいのです。

 

3つ目は、読書を習慣化できるという事です。

先述の二つの理由のように、読書に量を求めることで、読書そのものを習慣化することができます。そのため、知識の定着、知識の拡大をエンドレスに行うことできるいいサイクルに入ることができ、結果的に質も向上していきます。

 

 最後に

いかがだったでしょうか。

ここまで長々とお付き合いくださりありがとうございました。

私は読書が大好きなので、少しでも読書の魅力とコツを伝えられればと思いこの記事を書きました。

少しでも皆様の参考にしていただけたら嬉しいです!

【驚愕】知らないと損する!?運動なし・食事制限なしの破壊力抜群簡単ダイエットとは!

person standing on white digital bathroom scale

こんにちは!Fblogです!

 

突然ですが、皆さんはダイエットにきついイメージがありませんか?

ですが、実は仕組みを知って正しい食事の取り方をしてしまえば簡単なんです。

 

そこで今回は、こんなお悩みを持った方に向けて破壊力抜群のダイエット法をご紹介いたします!

  • 運動せずに痩せたい。
  • 食事制限せずに痩せたい。
  • きつくて長続きしないのはしたくない。
  • ダイエットしてるのになかなか痩せられなくて困っている。
  • 忙しくてダイエットができない。

 

 1.太る仕組み・痩せる仕組み

1.1太る仕組み

人間が太る仕組みは、余分なエネルギーの貯蔵です。

そして、その余分なエネルギーである脂肪は主に炭水化物(糖質)と脂質から構成されます。

 

人間が炭水化物(糖質)を食べると、グリコーゲンというすぐに使用させるエネルギーに変換されます。そして、余ったエネルギーが脂肪となり蓄積されます。

 

一方で、脂質はダイレクトに脂肪として貯蓄されやすいのです。

 

1.2痩せる仕組み

ではどうしたら痩せるのか。答えは簡単です。

炭水化物と脂質の摂取量を減らして、タンパク質の摂取量を増やしましょう。

 

そのため今回ご紹介する方法は食事を工夫する方法になります。

 

人間が食べものから摂取している栄養素は主に大きく分けると3つになります。

炭水化物(糖質)、脂質、タンパク質。

 

炭水化物と脂質は先述の通りエネルギーと脂肪になります。

一方で、タンパク質は筋肉の合成を促す働きがあります。

 

そして、人間が一番エネルギーを使うのが基礎代謝です。

 

基礎代謝とは、呼吸などただ生きているだけでおのなわれる代謝のことを指します。また、この代謝量は筋肉量に比例します。

 

そのため、炭水化物(糖質)と脂質を減らし、脂肪の原因を無くしていくと同時に、タンパク質で基礎代謝をあげ、太りにくく痩せやすい体を作っていきましょう!

 

2.食べるべきもの・食べるべきでないもの

2.1食べるべきもの

主に高タンパク低カロリーのものを食べましょう。

 

また、空腹や栄養の偏りを防ぐために野菜を食べましょう。

 

オススメは、スーパーなどで売っているすぐに食べれるカット野菜です。

特にブロッコリーはタンパク質も多く含まれているのでお勧めです。

 

これらの食材でしたら、おなか一杯になるまで食べていただいても構いません。

 

2.2食べるべきでないもの

炭水化物や脂質など高カロリーなものは極力避けましょう

 

具体的には

  • ごはん類
  • 麺類
  • お菓子(特にポテトチップスは注意)
  • お肉の脂身
  • 揚げ物
  • フレーク(糖分が多く含まれ高カロリーです。)
  • 野菜ジュース、フルーツジュース(砂糖が多く含まれカロリーが高いです。)
  • ドライフルーツ(自家製で砂糖未使用のものは食べても構いません。)

 

具体的な食事メニュー

サラダチキン(カット済み)と野菜を混ぜ合わせたサラダ。
ドレッシクングはお好みで構いません。 


卵焼き・目玉焼き・スクランブルエッグ、ゆで卵
卵は生より加熱した方が吸収がよくなります。
 
ブロッコリーと鶏むね肉の炒め物
高たんぱく低カロリーの最強メニューです。

 

もし調理が面倒なときは、買ってきた状態のままで食べても大丈夫です!

 

体験談

私も以前YouTuberのぷろたんさんのプロテインダイエット参考にして、同じように実践してみてした結果、一日で1キロ痩せました。

 

これは要するに、今回ご紹介したの炭水化物(糖質)と脂質を最大限削った、高タンパク、低カロリーな食事の最高峰みたいなものになります!

 

それを二日続けたので、合計2キロ強の減量に成功しました!

たったの二日ですよ!

 

それ以来、プロテインのとりこです笑

あ、今は筋トレもしてますよ?笑

 

以下に私が参考にした実際の動画を載せるので是非ご覧ください!


1日中プロテインだけで生活したら次の日体重が悲惨な事になったwww

 

 

もっと頑張れる人は

食事にも慣れてきて、もっとがんばれそうだという方には、HIIT(エイチアイアイティーもしくはヒートと呼ばれています)という脂肪燃焼運動がおすすめです。

 

今回はYouTuberのMarinaさんの動画を参考資料として掲載させていただきますので、是非ご覧ください!


【地獄の4分】マンションOK!飛ばないHIITトレーニングで全身の脂肪をごっそり燃やす!短時間の脂肪燃焼筋トレでダイエット!家で一緒にやってみよう

 

いかがだったでしょうか。

 

「最近太ってきたけどまずは何をしたらよいかわからない」

という方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

 

少しでも参考になってくださるとうれしいです。

 

また遊びに来てくださいね!

 

もっと美容やダイエットについて知りたい方はコチラ

映画鑑賞のすゝめ

turned on projector

こんにちは!Fblogです!

 

今回は映画についてお伝えいたします。

 

最近はコロナウイルスで外出ができないため、家での娯楽に充てる時間が増えました。

 

そのため、大の映画好きの私にとっては映画と心中しろといわんばかりの時間でしたね笑

 

そんなこんなで今回は映画鑑賞のススメという題でお伝えしたいこと3つがありますので、是非ご覧ください。

 

一つ目、感性が豊かになる。

 

映画は私たちの心情を揺さぶってくれるコンテンツの一つです。

 

時には笑ったり、時には泣いたり、たまに不快な思いになったり、はたまた恐怖で体が凍り付いてしまう事も。

 

人間と機械の大きな違いは感情があることです。

 

そのため、生活のなかで感情の起伏がないと機会のような人間になってしまいます。

 

すると、人間としての魅力、友達としての魅力、異性としての魅力がなくなってしまい人間関係を円滑にすることができなくなってしまいます。

 

そこで、手軽に感情の起伏を生み出すことができる装置として映画があります。

 

最近感情を揺さぶられていないなというあなた、とりあえず映画から見てみませんか?

 

二つ目、考える力がつく。

 

これは何もサスペンスなどで謎解きをする場合に限りません。

 

映画には私たちの生活が投影されている場面が数多くあります。

 

たとえば、仕事、受験、恋愛、スポーツ、努力、政治などいくら上挙げてもきりがありません。

 

そして、そんな私たちの生活が投影されたシーンで、自分たちにも今後起こりうる状況で話が進みます。

 

そのシーンを見て「自分ならこんな行動をするな」「主人公の判断は本当に正しいのか」などと考えさせられることが映画では多々あります。

 

中には、人種問題や利害関係の不一致が生じている難しい内容のものもあることでしょう。

 

そのため、思考力を鍛えることができるのが映画の魅力の一つです。

 

三つ目、知識が増える。

 

映画からは沢山のものを得ることができます。それは知識も例外ではありません。

 

たとえば史実を基にした映画ならば、歴史を学ぶことができます。

 

SFならば今後起きるかもしれない事へのヒントを得ることができます。実際にSF映画に昔出てきたものが現実のものになっていますしね!笑(バックトゥザフューチャーのナイキのスニーカーなど)

 

また、サスペンス映画なら犯人の思考回路や犯行までの道筋、探偵や警察の推理の仕方などを学ぶことができます。

 

一見するとフィクションからは何も学べないと感じるかもしれませんが、実は現実社会で役に立つ知識が沢山あります。

 

いかがだったでしょうか。

 

映画は私たちの人生を豊かにしてくれる素敵なツールの一つです。

 

是非この際に映画を見てみてはいかがでしょうか!

 

アンチ、誹謗中傷、それって意味あるの? テラスハウス 木村花さんの一連の件を受けて

protesters on the middle of road

最近アンチや誹謗中傷に関する話題が世間を賑わせている。

 

これは、女子プロレスラーの木村花さんの死去によるものが大きい。

 

私は本当に残念でならない。

 

インターネット上では日常的にアンチや誹謗中傷というモノがあちこちにはびこっている。

 

これはインターネットの匿名性が引き起こした悲劇であると私は考えている。

 

もしインターネットでのコメントやツイートが本名や顔写真をさらした状態でのものであれば、こんな悲劇は起きなかったのではないだろうか。

 

仮に、本名も顔写真も公表した状態でアンチや誹謗中傷をするのであれば、逆にそちらの方が健全なのではないだろうか。

 

こんな逸話がある。

 

私が小学生の時にクラスでいじめが横行していた、その時の先生が次のように言った

 

「文句があるなら正々堂々と本人に向かって言え。それで分かり合えないなら喧嘩しろ。それが一番健全だ。」

 

今思うと核心をついた一言だと思う。

 

私たちは衝突やダメージを負う事を避けて生きている。

 

きっとそれは生物としての本能だから仕方がないのだろう。

 

しかし、その結果特定の対象だけがはけ口になってしまい、その人は最悪の場合この世から去ってしまう。

 

なんて嘆かわしい事だろうか。

 

ただここで他人事であると考えている人は少し考えてみてほしい。

 

これは現実社会で皆さんのすぐ近くにある事象である。

 

例えば、職場での人間関係、学校での人間関係、いづれにしても他人との衝突は避けたいし、何か問題が起きれば長いものに巻かれたいと考えてしまうものだ。

 

では、どうすればいいのか。

 

このというに私は次のような結論を出した。

 

「他人に興味を持つな。」

 

一見冷たいような意見にもっ見て取れるが、これが最も最強のソリューションである。

 

そもそも他人に対してアンチや誹謗中傷をしている暇など私たちの人生になないのである。

 

考えてみてほしい。

 

あなたが嫌いな人の粗探しをしているあなたは、その人のことを自分の大切な時間を消費してまで考え、行動しているのである。

 

もったいないとは思わないか。

 

その時間で、勉強もできれば鍛えることもできる、趣味にふけることだってできる。

 

そちらに注力した方がよっぽど建設的ではないだろうか。

 

そのため、私はネットで個人を攻撃している人を見ると

 

「あ、この人は暇なんだな。きっとお金もないしモテないしバカなんだろうな。自分をコントロールする力のない原子生物なんだな」

 

と感じてしまうである。

 

さて、ここまで読んでくれた皆さんはアンチや誹謗中傷といったくだらないことに興味がないとこを願っている。

 

あなたは本質を見抜けていますか?

girl making hand gesture on her face

こんにちは!Fblogです!

 

今回は私が小さい頃からずっと感じていたことについてお話します。

 

なんでみんな本質を抜けていないのか。

 

わかりやすい例として、宿題がある。

 

宿題というモノは先生が生徒に自主的に勉強させるための装置である。

 

そして本来であれば、生徒一人ひとりのわからないところをを見える化し、課題を克服していくモノである。

 

しかしながら現代の学校では、宿題をやってきたか(ノートが埋まっているか空欄がないか)、きちんと提出してあるかという点にばかり焦点を当ててしまっている。

 

しかもそれで生徒を評価してしまうため、本来の宿題の機能が損なわれている。

 

本来ならば、生徒一人ひとりわからない箇所や強化したい箇所や量が違うのにもかかわらず、先生は一律で同じ宿題を与えてくる。

 

本当に無意味である。

 

私は中学生のころから宿題はしなかったが勉強はしていた。

 

そのため、テストでは常に上位にいたが学校の先生からは毎日呼び出され内申点では5をもらうことができなかった。

 

しかし、手前味噌ではあるが地元では一番偏差値の高い高校に進学したし、都内の某難関私立大学を卒業した。

 

さらに現在は一部上場企業の社員として働いている。

 

一方で、宿題はやっていたが勉強はしていなかった(本質を見抜けていなかった)生徒は、内申点こそ5をもらっていたが今の生活はお世辞にも羨ましいとは言えない状況がほとんどである。

 

こういった生徒の多くは、地元でも下の方の高校に進学し、高卒で働いているか、大学に行ったとしてももFラン大学で、卒業後はニートや地元の零細企業で働いている。

 

念のため断りを入れておくが、何も高卒を否定している訳でもなければ、零細企業を否定している訳でもない。

 

ただ今回は分かりやすい指標として、学歴と社会的ステータスを出しているだけであって、それぞれの長所や魅力があることは言うまでもない。

 

話を戻そう。

 

要するに、ここでの本質とは、「宿題の存在意義」である。

 

やらなければいけないからやる。

 

これは一見日本人の美徳に従った気着心地の良い言葉のようであるが、私にはただ思考停止しているだけにしか見えない。

 

親も先生も周りの大人もみんな言う。

 

やらなければいけないからやりなさい。

 

何でと聞いても、やらなければいけないからの一点張り。

 

そこにロジックくもクソも存在しないのだ。

 

だから、私はそこにロジックを求めた。合理性を求めた。

 

宿題は何のためにあるのか。

 

先生が生徒に自主的な勉強を促すための装置なのではないか。

 

ただ、一人ひとりの課題は違うのにみんな一律で宿題を出されてしまう。

 

ならば、自分にとって優先すべき内容でなかったら別の勉強をした方が効率的ではないか。

 

もし宿題の教材がわかりにくかったら他の教材で勉強した方が効率がいいのではないか。

 

という上記のような考えに至り、宿題は基本的にせず、自分の勉強に集中することにした。

 

ただ例外として、自分の勉強の進捗と宿題の内容がマッチしていた際には、いい教材ににあるため、その場合は他の誰よりもその宿題を使い倒した。

 

さて、ここまで読んでくれたあなたならば、私が考えていたことを理解してくれるのではないだろうか。

 

 

宿題とは何なのか。勉強とは何なのか。

 

今の自分が本当にすべきことは何なのか。

 

時間は有限である。

 

まわりと違う事をすると衝突は避けられないのかもしれない。

 

宿題をしなったら先生に怒られるかもしれない。

 

先生に歯向かうのはよくない。

 

色んな不安が出てくるだろう。しかし、本質を見抜けないまま生きていくことほど無駄なことはないし、実行に移せなければ本質を見抜けていないのと同じである。

 

もし、宿題をせず怒られるのが怖かったら、きちんと理論をもって筋を通したうえで宿題を放棄しろ。

 

この論理を理解してくれない先生ならばその先生を徹底的に自分の人生から排除し、最後は学歴を超えてしまえばいいだけのこと。

 

実は害悪な教師ほどたいして頭がよくないことがほとんどである。

 

もう一つ例として、リモートワークが挙げられる。

 

新型コロナウイルスの影響でリモートワークが日本国内で一気に普及したわけであるが、私はもとより最初から100%リモートワークでよいのではないかと考えていた。

 

冷静になって考えてみてほしい。

 

LINEやスカイプといったテレビ通話のできるサービスはもう何年も前から普及している。

 

今話題になっているZOOMも一年以上前からサービスを開始している。

 

インターネットが十分に普及した現代社会において、本当にわざわざ出勤して仕事をする必要があるのだろうか。

 

出勤には、お金・労力・時間がかかってしまう。

 

特に時間は大きな問題である。

 

例えば片道1時間の出勤時間だとすると、一日で2時間、一週間で10時間、一か月で40時間、一年間で480時間を出勤のためだけに使っているのである。

 

要するに、年間で丸々20日分出勤のためだけに時間がとられているのだ。

 

これは無駄以外の何物でもない。

 

これは労働者だけでなく、雇用者にとっても同じである。

 

では、ここでいう本質とは何か。

 

ここでいう本質とは、「いかに会社に貢献するか」である。

 

労働者という存在は、雇い主である企業の売り上げを伸ばすための存在である。

 

そのため、企業に大いに貢献することができれば出勤の必要など全くないのである。

 

実際にこのコロナの状況でリモートワークを余儀なくされているにも関わらず売り上げが変わらない企業はたくさんある。

 

確かに、オフィスでないとなかなか働く気が起きないという人がいたり、オフィスでしかできない仕事があるというのが現実的な問題であることは想像に難くない。

 

そのため、リモートワークでも出社してもよいという状況が最も現代において最適な働き方であると私は考えている。

 

言うなればノマドである。

 

また、働き方をより深堀するのであれば、勤務時間も自由にする必要があると考えている。

 

日本では8時間勤務が一般的であるが、中にはその日の仕事を数時間で終われせることのできる人材もいる。

 

その人が8時間勤務しなければいけないからと、定時まで出勤するのは本人にも企業にとっても損失であるのではないか。

 

たとえば、その優秀な社員が仕事が終わり次第早上がりをし、その分多くの休息をとることができたり、自己研鑽の時間に費やした場合、よりパフォーマンスが上がり、企業にも多くのリターンが見込める。

 

また、人間には朝型人間と夜型人間がいる。これは何も感覚の話ではなく、遺伝子レベルの問題で、きちんと研究結果も出ている。

 

※参考動画を掲載しておく


最も集中できる時間がわかる!4つの睡眠型診断をやってみる

 

そのため、夜にパフォーマンスが最大化する夜型人間を、無理に朝に働かせる必要はないのではないだろうか。

 

そのため、リモートワークで、場所を選ばずに働くことができ、勤務時間も

フレキシブルに対応できている企業こそ、これからのリーディングカンパニーになると私は考えている。

 

さて、ここまで記事を読んでくれたあなたにもう一度質問です。

 

本質を見抜けていますか?

 

コロナで自宅待機しているみんなへ 逆に考えるんだ、今がチャンス‼

woman sitting on sofa while holding food for dog

皆さんお元気でしょうか。お久しぶりです。Fblogです!

 

コロナウイルスが猛威を振るっていますね。

 

そんなご時世ですので、自宅待機で暇、やることがない、お金の不安があるという方へ

 

この記事を読めば、そんな悩みを解消するために今やるべきことがわかります。

 

 

自宅待機を有効に使おう

世界中で猛威を振るっているコロナウイルスが原因で自宅待機を余儀なくされてしまっていますよね。

 

色んな行事が中止になり落ち込んでいる人もいれば、逆に自分の時間ができたと喜んでいる人もいるかもしれません。

 

ただ、そのせいで暇だ、やることがない、お金の心配もあるという方が大勢いると思います。

 

そこで今回は、そんな悩みを解決する方法をご紹介いたします。

 

 

具体的に何をすればいいのか

筋トレ

最初にご紹介するのが筋トレです。

 

筋トレなら自宅でも簡単にできますし、侍従トレーニングでも十分に筋力をつけることができます。

 

実際私もこの一か月は筋トレをしています。

 

今は自宅待機という事で満足に外の空気を吸ったり、太陽の光を浴びることができません。

 

そのため、ストレスがたまったり、やる気がなくなってしまったり、憂鬱な気分になってしまう人が出てきてしまいます。

 

しかし、筋トレをすることで、やる気を司るテストステロンが放出されやる気の向上につながります。

 

また、幸福ホルモンの異名を持つセロトニンも分泌されるため、ストレスの解消だけでなく、精神を安定させることができます。

 

そして、ドーパミンも分泌されるためポジティブ思考になり、筋トレを続けやすくなります。

 

また、言わずもがな筋肉がつき体にもいい変化がおきるため、自身につながります。

 

実際に私も自宅で腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワットをして居ます。

 

来週からはワンパンマンチャレンジをしたいと思います。笑

 

ご存じない方は下の動画からご覧に慣れます。


【日本語字幕付き】100日間ワンパンマン サイタマの筋トレを実行した結果...

 

 読書

次にご紹介するのが読書です。読書は人生に多くのものを与えてくれます。

 

ただ、まとまった時間が無いとなかなか読み進めることができませんよね。

 

確かに電車の中でも読めないことはありませんが、大きな本などは読みにくいですし、何より周りがうるさいちと読書に集中することができないですよね。

 

ただ、逆に今回はコロナウイルスの影響で自宅待機しなければいけません。

 

そのため、出勤や通学がないため時間を確保することができますし、自宅なので誰にも邪魔されず静かに読書に集中することができます。

 

私もこの時期を利用して今までで一番ページ数の多い本を読んでいます。

 

最近やっと4分の1くらいまで読むことができました。

 

その本は割と高い本だったのですが、今まで時間を確保することができず読むことができませんでした。

 

しかし、今回じっくり本を読んだことでたくさんのことを吸収することができました。本当にこの時期に読書をしてよかったと思います。

 

 映画鑑賞

次にご紹介するのが映画鑑賞です。

 

映画はどれも基本的に2時間前後のものがほとんどなため、まとまった時間がないとなかなか見ることができません。

 

そのため、この自宅待機の期間を利用して、映画を見るのはいかがでしょうか。

 

映画を見ることで、普段の生活では気づくことのできないことに気づくことができます。

 

また、感動したり、ハラハラしたり、怖いと感じたり、怒りを感じたりすることで感受性を鍛えることもできます。

 

もちろんシンプルに楽しむこともできます。

 

わたしは普段から映画をよく見るので、この時期はここぞとばかりに映画を見まくっています。

 

特にシリーズ物は時間がある時だからこそ、記憶が新鮮なうちに次のお話がみれるので楽しさが倍増します。

 

ちなみに最近はバイオハザードシリーズを1日で一気に見ました笑

今ならU-NEXTで無料で映画が見放題です

 

また、別の記事でおすすめの映画をご紹介しているのでそちらも併せてごらんください。

https://fblog.hatenadiary.com/entry/2020/03/13/035511

 

 勉強

最後にご紹介するのが勉強です。

 

あなたが今学生さんなら予習復習をするのにこの時期は特にうってつけですね。

 

社会人であれば、リモートワークでできた時間を活かして資格の勉強をしたりスキルを磨いたりすることもできます。

 

勉強で最も大切なことは一人の時間をいかに使うかという事です。

 

確かに学校に行って授業を受けることは大切です。

 

先生にわからないことを聞くのも大切です。

 

しかし、最も成長することができる時間というのは一人で勉強している時なのです。

 

私は、学力を伸ばすためには、一人での勉強対:他人との勉強(授業や質問)=8:2であると考えています。

 

授業はクラス単位で行われるため、細部までは教えてくれません。

 

また、先生に質問する場合もわからないところがわからないと質問できないので、まずは自分で勉強する必要があります。

 

また記憶の定着を考えた時に、何度も同じ内容を復習する必要があります。

 

そのために、一人で集中して勉強できるこの時期を利用しないわけにはいかないですね!

 

私も以前東日本大震災の際部活が中止になったのでその時はめちゃめちゃ勉強しましたね。

 

そしたら、次のテストで点数がものすごく上がったのを覚えています。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか。

 

コロナウイルスで大変な世の中ですが、この時間をどう使うのかは皆さん一人ひとりの自由です。

 

まずは、健康を第一に行動し、さらに自分のためになる時間の使い方ができるといいですね!

人生で悩んだときに勇気・元気・活力をくれるオススメの映画8選!

勉強、部活、恋愛、仕事など人生でお悩みのあなたへ

  • 自分に活力を与えてくれる映画を知りたい。
  • どんなことを学べてどう生かせるのか知りたい。

という点に焦点を当て、勇気や元気、明日への活力をくれるおすすめ映画をご紹介いたします!

 

ご紹介する映画は全て私も見たのですが、どの映画からも勇気や元気をもらい、本当に何度も助けられました。

 

この映画達があなたの力になってくださると幸いです。

 

 

 

自分に活力を与えてくれる映画8選

 

①きっと、うまくいく 

(※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

インドの名門大学の3バカトリオの大学生活を舞台にしたお話です。

 

この物語の主人公は自分の信念を貫きどんな圧力や理不尽にも屈っしません。その姿に心打たれるとともに、ユーモア満載の映画なので笑いが止まらない一作です。

 

あなたも自分の信念を曲げてしまっていないでしょうか。確かに現代社会で生きるは私たちは時には自分の信念を曲げて生きる方が賢いとされる時があります。また、「出る杭は打たれる」という諺があるくらい、周りからの圧力に敏感になってしまいます。しかし、人生は一度きりです。自分の信念を貫く勇気を3人がくれるはずです。

 

今すぐ無料でみる!

 

ショーシャンクの空に

 

冤罪でショーシャンク刑務所に投獄されてしまった銀行員が、理不尽なことがはびこる刑務所内で決して希望を捨てずに生きていくお話です。衝撃のラストが待っています。

 

この映画の主人公が投獄された刑務所は、完全に腐敗していましたがそこでの人間関係や主人公の姿から大切なものを気づかされる作品となっています。

 

人生のどん底にいる人にぜひ見てほしい作品です。生きていると本当いつらい時が訪れます。また、時には理不尽なこともあります。しかし、どんな時も必ず希望があります。この映画ではいかなる時も決して希望を捨てないことの大切さを教えてくれます。

 

今すぐ無料でみる!

 

 

イエスマン

(※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

どんなことも「ノー」と言って断ってきていた主人公が、ひょんなことから「イエス」というようになり人生に変化がと訪れるというお話です。

 

この映画は、なんでも「YES」と答えれば人生が好転することを描いているように見えるのですが、実はもっと大切なことを教えてくれます。それは、一歩を踏み出すことの大切さです。

 

みなさんも人からの頼み事や誘いを断ることがあると思います。それは単に、用事があるからかもしれませんし、気が乗らないからかもしれません。それを、試しに「YES」といってみてください。もしかしたらいい事があるかもしれないし、嫌な思いもするかもしれません。ただ、「その一歩」がいかに大切なのかこの映画では教えてくれます。

 

今すぐ無料でみる!

 

 

トゥルーマンショー

(※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

主人公であるトゥルーマンの人生がテレビで24時間中継されているというお話です。

 

主人公のトゥルーマンは保険会社に勤める明るい青年でしたが、ある日自分の生活に違和感を覚えます。そして、真相を突き詰めるのですが、その後の彼の行動と言動に感動と勇気をもらいました。

 

みなさんは普段居心地のいい環境に甘んじてしまう事はありませんか。私もその一人です。そりゃあ誰だって慣れ親しんだ環境で安全に暮らしたいです。しかし、居心地の良いコンフォートゾーンでのみの生活では得ることのできることは限定されてしまいます。危険と引き換えに新しい世界に挑戦することの大切さをこの映画では教えてくれます。 

 

今すぐ無料でみる!

 

 

最強のふたり

 (※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

全身麻痺で車いす生活の大富豪と、そんな大富豪の介護をするスラム街生まれの黒人男性。正反対の二人が心を通わせていくお話です。

 

忖度なしで、思ったことをすぐにぶつける黒人男性。そんな彼に、大富豪は妙に親近感を覚えそこから強い絆で結ばれていく様に、ありのままの姿で正面からぶつかっていくことの大切さを強く感じました。

 

たしかに忖度というのは大切です。しかし両手放しで忖度という言葉を良しとするのは違うのではないでしょうか。私たちは、ありのままで生きる事にどこか悪い印象を持ちがちです。しかし、本当に忖度することが正解なのでしょうか。ありのままの姿でありのままの意見を言う事が大切な時もあると教えてくれる一作です。

 

今すぐ無料でみる!

 

 

⑥ワンダー君は太陽

(※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

主人公のオギーは生まれつきの顔の形とその治療跡が原因でいじめられてしまいます。しかし、そこからいじめを克服し成長していくお話です。

 

このお話は、主人公だけでなく家族や友達など周囲の人々がとても大切な役割を担っています。オムニバス形式で話が展開されていくため、オギー以外の登場人物の気持ちにもなれるのが特徴です。

 

みなさんは「なんで自分ばかり」と思ってしまうことがありませんか。本当につらいですよね。ただ実は、みんな一人でいろんなものと闘っています。しかし、一方で決して独りぼっちではないのです。そんな闘う勇気と仲間の存在を強く感じられる作品です。

 

今すぐ無料でみる!

 

 

⑦ビリギャル

 (※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

勉強が大の苦手で、周りからはクズ呼ばわりされていた子女子高生ギャルが、一年で偏差値を大幅に上げて慶應義塾大学に合格するお話です。

 

この映画の主人公のギャルは、周りから期待もされず「お前には絶対に無理だ」といわれながらも決して最後まで自分の目標に向き合い最後まで決してあきらめませんでした。その姿に心打たれます。

 

もしあなたも、周りに「お前には無理だ」といわれるようなことがあり不安になったり、くじけそうになった時は、是非この映画を見てみてください。有村架純さん演じるギャル「さやか」さんから、勇気をもらえます。

 

今すぐ無料でみる!

 

 

⑧LIFE!

 (※上の画像クリックで詳細が見れます)

 

「LIFE」という雑誌社で働くウォーリーが、見当たらなくなった写真のフィルムを探すために旅に出るお話です。はたして、そのフィルムにはどんなモノが映っていたのか。

 

 この映画の主人公であるウォーリーは毎日同じような日々の繰り返しの中で生きていましたが、世界を旅していく途中で自分自身を見つめ変化していきます。

 

みなさんも毎日同じことの繰り返しで、自分を見失っていませんか。毎日が楽しくないと感じていたり、このままでいいのかと感じているかもしてません。

もし、「今の現状を変えたい」と思っている方がいたら、是非この映画を見てみてください。自分自身を見つめることの大切さを学ぶと同時に、一歩踏み出す勇気をもえます。

 

今すぐ無料でみる!

 

 

いかがだったでしょうか。

どれも私たちに大切なことを教えてくれる名作ばかりですので是非ご覧になってくださるとうれしいです。

 

今回ご紹介した映画はすべて<U-NEXT>で見ることができます。

また、いまなら無料でみれますので気になる方は こちら からご覧ください!